アリキチ自転車店の口コミや評判
最終更新日:2023/01/24
アリキチ自転車店
住所:〒536-0017 大阪市城東区新喜多東1丁目2-4
TEL:090-8219-3654
営業時間:10:00~20:00
定休日:火曜日・第3水曜日
新品の物も素晴らしいですが、やはり長く使い込んだ物には愛着が湧くうえ、唯一無二の魅力がありますよね。古くなってしまったからといって捨てるのではなく、メンテナンスして大切に使い続けることは人生の豊かさにもつながるはずです。今回は自転車をはじめ、思い入れのある品を修理してくれる「アリキチ自転車店」を紹介します。
思い入れのある自転車や時計を修理してくれるお店
アリキチ自転車店では、アンティークやレトロな物をこよなく愛する店主が「古い物にも価値がある」という信念のもと、自転車やスーツケース、時計、バッグなどの修理を行っています。たとえ高級な物ではなくても、大切に使い込まれてきた物には独特の風合いが宿ります。
自分なりに大切に使ってきた物なのに、修理に持っていった時に「これはもう無理ですね」などと言い渡されて悲しい思いをしたことがある人もいるのではないでしょうか。自分の分身のような愛着のある物は、使い続けることで生まれる物の価値を知っている人に修理してほしいですよね。
アリキチ自転車店は、大切に使い込まれたものをなんとか修理して使えるようにしてほしいという気持ちを大切にしてくれる店です。
夜20時まで営業している
自転車や時計は毎日のように使う人が多いので、急な故障やメンテナンスが必要になった時にすぐ対応してもらえると助かります。しかし、一般的な学生や社会人は何かと忙しく、夜にしか修理に持っていけないという人も多いはずです。
アリキチ自転車店では夜20時まで営業しているので、会社や学校帰りに修理してほしいという場合や翌朝までになんとか直したいという場合にも頼りになります。
地域密着で信頼できる
空気入れやパンク修理、ブレーキの調節など、自転車は意外とメンテナンス箇所が多い乗り物です。また、適切なお手入れをしておかないと、何か不備があるまま走行し続ければ大きな事故にもつながりかねません。
そのため、日常的に自転車を使う人にとって駆け込み寺のような、気軽に自転車のことを相談できるアリキチ自転車店のような店の存在は必要不可欠です。地域密着で、小さな悩みにも相談に乗ってもらえる、そんな親しみやすい雰囲気が地元の人々に愛されている理由の1つなのかもしれませんね。
自転車安全整備士・自転車技士の資格を持つプロの整備士
自転車にも色々な種類があります。日常の買い物や子どもの送り迎えに使う、いわゆる「ママチャリ」と呼ばれるものや、電動自転車、クロスバイク、ロードバイクなど、用途によって自転車の形状も大きさもメンテナンス方法も大きく異なります。
アリキチ自転車店では自転車安全整備士と自転車技士のダブルの資格を持つ整備士があらゆる自転車のメンテナンスを行ってくれるので、どんな自転車でも安心して任せられます。少しでも違和感があったら、早めにプロに見てもらうのが不具合を悪化させないためにも重要です。
放置しておくと後々大掛かりな修理になり費用がかさむこともありますよね。アリキチ自転車店ではLINEで不具合の無料相談や見積もりをすることもできるため、気軽に質問できます。
腕時計の電池交換だけではなくサイズ調整やオーバーホールなども対応
アリキチ自転車店では腕時計のメンテナンスも行っています。一般的な国内の腕時計をはじめ、海外ブランドの腕時計やリチウム電池を使用しているGショックなどの電池交換も可能ですし、必要に応じて時計の内部を完全に分解して掃除するオーバーホールも依頼できます。
もちろんベルトの調節やパッキンの交換など小さなことでも相談できるうえ、修理の見積もりは自転車と同じく無料です。
スーツケースの修理や合鍵作製なども対応
アリキチ自転車店ではそれ以外にもさまざまなものの修理を行っていて、スピーディーかつ確実な修理で大切なものを使い続ける手助けをしてくれます。
スーツケースの修理
スーツケースは旅先に持っていくものなので、どうしても劣化が避けられません。とくに海外の空港では荒々しく扱われることも多いため、定期的なメンテナンスが欠かせないものです。
とくにキャスターは不具合が出やすく、壊れた時にもっとも困る箇所でもあります。少しでもガタつく、押しにくいと思ったら、旅先で壊れて不便な思いをしないためにも早めに修理しておくことをおすすめします。
アリキチ自転車店ではキャスター4つの交換も最短40分と素早く対応してくれますので、依頼した当日に引き渡してもらうことも可能です。
合鍵作製
アリキチ自転車店では、合鍵の作製はもちろん、ディンプルキー作製や錠前交換などにも対応しています。「ほかの店で断られたし…」と特殊な鍵の合鍵製作を諦めている人も一度相談してみてはいかがでしょうか。番号発注でマスターキーの取り寄せにも対応しているうえ、鍵のことで困った際にも頼りになる店です。
まとめ
使う環境や持ち主の性格、メンテナンスの頻度や方法によって1つ1つ異なる物の魅力。新しい物を次々と手に入れるのではなく、今ある物を有効活用し、修理しながら長く使い続けるのも大切なことです。新しい物にはない魅力がそこにはあるうえ、使い続けることで、世界でたった1つの宝物にもなります。
アリキチ自転車店は古い物を愛し、できるだけ長く現役で使うことができるように手助けをしてくれる店です。腕時計の電池交換や合鍵作製なども依頼でき、まさに地域の「駆け込み寺」のような存在といえます。