時計修理技能士とは何をする人?時計のメンテナンスを任せても大丈夫?

公開日:2023/01/15  最終更新日:2022/12/21

高級時計に代表される機械式時計は、精密機械と呼ばれているように精巧で複雑な作りをしています。しかし、定期的にメンテナンスをすることで、一生ものの時計になることもあり近年人気が高まっています。ただ、時計修理を依頼する際は、確かな技術のある職人に依頼することが重要です。本記事では、時計修理技能士について解説します。

時計修理技能士とは

時計には電池で動くクオーツ式時計と、ゼンマイを巻くことで永久に動き続ける機械式時計があります。機械式時計は500年以上の長い歴史を持ち、近年ブームとなっています。精密機械と呼ばれているとおり、精巧に作り込まれていること、さらに所有感があることなどが人気の理由です。

ただし、機械式時計を一生ものの時計として愛用するには、定期的にメンテナンスを行う必要があります。点検を実施し、部品の調整や交換をしていくことで、状態を維持できるのです。

ただ、複雑かつ精巧に作り込まれている機械式時計は、簡単にメンテナンスできるものではありません。時計修理店の職人でさえも熟練の技術や知識、ノウハウがなければメンテナンスできないのです。そのため、大切な時計をどこに預ければよいのか悩む方も多いでしょう。

ただ、時計の修理やメンテナンスをする職人に向けて提供されている資格があり、取得している資格によっては時計に関する知識や技術力があると分かります。

時計に関連する資格のことを総称して時計技能士といいますが、中でももっとも知られているのは「時計修理技能士」です。時計修理技能士は国家資格であるため、権威が高いといえます。3級・2級・1級があり、1級はもっとも難易度が高くなっています。

試験内容は学科試験と実技試験が用意されており、1級は修理資格の中でも難易度が高くなっています。そのため、時計修理技能士1級が在籍している修理店は、確かな技術を知識のある職人が在籍していると分かるので、修理店選びのポイントになるでしょう。

時計修理技能士の1級・2級・3級の違い

時計修理技能士は、ランクによって受検資格と試験内容が異なります。たとえば、3つのランクの中ではもっとも難易度が低い3級を受検するには、実務経験半年以上が必要です。2級は3級を取得している、または実務経験2年以上であれば受検資格を得られます。

1級は7年以上の実務経験または3級の資格を取得後に4年以上の実務経験がある、あるいは2級合格後、2年以上の実務経験がある場合に受検資格が得られます。つまり、最高ランクである1級を取得するには、順調に3・2級を合格できたとしても、受検資格を得るのに2年半以上はかかるのです。

合格ラインは100点満点中60点であることはどの資格も同じですが、試験内容や試験時間などが異なります。1級に関しては受検資格を得るのに時間を要することに加え、専門的な知識と高度な技術がなければ合格できない試験内容となっています。

1級を取得するのは、狭き門であることが分かるでしょう。ただ、合格難易度が高い分、取得できれば顧客から用を得やすかったり、条件のよい就職先を見つけやすかったりするのは事実です。

時計のメンテナンスは1級時計修理技能士がいるところにしよう

時計修理やオーバーホールをするのに、重要視すべきポイントが技術力です。知識や技術のない職人がオーバーホールをすると、分解後の洗浄が不完全になって、再び組み立てるときに傷がついたり、正常に動かなくなったりする可能性があります。

大切な時計が修理で故障してしまっては、後悔することになります。このようなトラブルを避けるためにも、依頼先は慎重に選ぶ必要があるのです。

しかし、ホームページやスタッフの対応などだけで職人の技術力を判断するのは難しいでしょう。そこで、修理を依頼するときは、依頼先に時計修理技能士1級を取得している職人がいるかを確認するのがおすすめです。

有資格者でなくても技術のある職人はいるので、在籍していなければ依頼すべきではとは言い切れません。ただ、時計修理技能士1級であれば確実に知識や技術力があると分かるので、大切な時計を預けるには、資格保持者のいる店舗のほうが安心できるでしょう。時計修理店は有資格者が一人もいないところもあるので、依頼先の候補をいくつかピックアップして選ぶことをおすすめします。

まとめ

大切な時計の修理を依頼するときは、修理先を慎重に選ぶことが大切です。知識やスキルのない職人に依頼してしまうと、正常に動かなくなったり、状態が悪くなったりする可能性があります。

ただ、依頼していない状態で職人の技術力を確かめるのは難しいため、時計修理技能士1級の資格を取得しているか確認してみましょう。こちらの資格は合格難易度が高く、受検資格を得るのにハードルがあるので、取得している職人がいれば高い技術力と豊富な知識があると分かります。

【大阪府】おすすめの時計修理店5選

商品画像
商品名株式会社光陽大阪中央時計修理センターCIEN(シエン)五十君商店WATCH COMPANY(ウォッチカンパニー)
特徴高級時計の修理に対応!豊富な実績と技術力で丁寧なサービスを徹底9名の優秀な有資格者が修理サービスを担当!オリジナル革ベルト制作も実施豊富な実績をもつ技術者たちが修理を担当!アフターサポートも充実創業から90年の技術と経験を時計修理に発揮!すばやい部品調達も可能新品のような輝きを取り戻す時計修理を実現!繊細な仕上げを徹底
詳細リンク

おすすめ関連記事

検索